かんもん北九州ファンクラブは、
関門海峡で結ばれた北九州市、下関市・その近隣地域の
自然・人・文化・産業・食などに関心を持ち、
応援する人たちの集まりです。

代表:井﨑 淳一郎
本会の概要
1988年設立の「ふるさと北九州市を考える会」と1995年設立の「海峡観光都市かんもんの会」を母体にして、1997年に「北九州ファンクラブ」としてして発足し、2012年に「かんもん北九州ファンクラブ」と名称を変えました。
現在の会員数は約450名です。
代表に就任して
藤城昌三氏が代表を退任され、その後を継いで代表を務めることになりました。
会員にとって 有意義な会になるよう皆さんのご支援を得て、より良い会の継続・発展を目指したいと思います。
さて、年が改まり、今年は!!という想いでおられると思います。お気づきと思いますが、昨 年11月にHP(ホームページ)の新装が相成りました。
普段見ることのない会報1号と2号を見ることになって、 私の入会したのが1997年の2月頃であったことが分かりました。これは同年3月1日付け発行第2号誌の新入会会 員の欄に自分の名前が掲載されているのを見つけたからです。そうだー!! 50歳を目前にして故郷のことを知ること、何か貢献できないかと考えていた頃です。当時から23年程時が経過しましたが、気持ちは変わっていません。
歴史を楽しむ会を担当して、11年目に入っていますが、皆さんの満足する表情を見たり、面白かったと言われると、 やりがいを感じます。つい最近、【神輿を担がなきゃー!!】のメッセージを会の配信メールの中に見た時に、この人で2人目だ。別の会の某君は、いつも眺めるだけでは駄目ですよ、と会員を促していたことを思い出しました。
ご存知だと思いますが、当会は高齢者が多く若者が少ない状況です。会を継続・発展させるには、若人の参加が 必要です。学校の同窓会に当会を紹介して頂き、入会を勧誘してください。
【かんもん】をキーワードにして輪を広げましょう。
かんもん北九州ファンクラブ代表 井崎 淳一郎